FX会社比較TOP > スワップ金利比較
FX口座開設キャンペーン

スワップ金利比較Swap

スワップ金利は、FXの収益源の二本柱のうちの一本です。もう一本の「為替差益」を狙うのであればレバレッジを高くし短期的なトレードで売買も頻繁に行うというトレード手法になるのでしょうが、いわゆる「スワップ派」と呼ばれる「スワップ金利」狙いのトレーダーは、レバレッジを低くしてポジションはある程度放置しておくという中長期的なトレードになるはずです。

ひとえに「スワップ金利」と言っても、取引所取引のくりっく365以外はFX会社との相対取引ですので提供する「スワップ金利」も各社異なります。

しかもスワップ派のトレードは上記で述べたようにある程度の中長期になりますから、表示されるスワップ金利の違いはたかだか数円かもしれませんが、チリも積もればなんとやらでトータルでみると馬鹿になりませんからスワップ金利は低いより高い会社を選びたいですよね。

参考までにスワップ金利を比較してみましたので、参考にしてみてください。スワップ金利は毎日その値が変わりますが、傾向として高いところはいつも高いし低いところはいつも低いという感じですから以下の表を参考にしてもらっても問題はないと思います。

【スワップ金利比較】

         
ドル
ユーロ
ポンド
豪ドル
NZドル
カナダ
スイス
南ア
外為オンライン
125円
65円
195円
65円
50円
45円
0円
5円
DMM.com証券
【DMMFX】
162円
117円
209円
93円
72円
70円
20円
15円
外貨ex
165円
112円
215円
95円
75円
70円
20円
16円
外為どっとコム
160円
105円
209円
93円
72円
66円
20円
15円
みんなのFX
165円
103円
210円
95円
75円
72円
20円
15円
FXブロードネット
167円
120円
213円
95円
78円
72円
19円
16円
JFX
160円
103円
209円
95円
75円
70円
40円
17円
ひまわり証券
125円
65円
195円
65円
50円
45円
0円
5円
GMOクリック証券
165円
101円
212円
89円
69円
67円
21円
16円
ヒロセ通商
160円
103円
208円
95円
75円
70円
40円
15円
松井証券
153円
85円
193円
80円
73円
68円
1円
14円
※2025年2月28日作成
※1万通貨単位
ページトップへ戻る
Copyright(C) FX会社比較|FXのプロが選ぶFX業者比較 All Rights Reserved.